ジャングルマラソンStage3 / ジャングルは今日も雨だった
今朝も雨、増水のためにコース変更らしいです。体が冷えないようにカッパを着る。スタートは順番に川をゴンドラで超えていきます。現地のスタッフが手でロープを手繰り寄せて渡る原始的なゴンドラです。一応安全ベルトを締めますが落っこちそうで怖い。
爽快かも。前に乗るのはツバ吉さんと高山さん。
川を渡ったらひたすらジャングルの中を進みます。
降り続く雨で川が増水。コース変更になったらそうです。先ずは人力ゴンドラで川を渡りすぐにジャングルに入ります。2時間半くらい数十メートルのアップダウンが次から次に越えていき、また川を人力ゴンドラで渡ります。ここがCP1 ここまでが下の写真左の赤いライン部分です。
ここからは長い長いロードコースです。ロードコースは固く締まった地面で車も走れます。ただし所々水没しているのでシューズはぐしょぐしょに濡れたり泥が入って来ます。
ちょっとした村でCP2。さらにロードが続き後で知ったことですがゴール地点の街? 村?がCP3。そこからまた山道に入ってゴールを目指します。
アップダウンもちょろちょろと多くてきつかった。相変わらず足元はぬかるんで前に進まない。
全身びしょ濡れ、泥だらけで悲惨です。
ゾンビっぽい。体が冷えると体力を失うので今日はカッパを着ました。
2時間ほどジャングルの中を進むと2つ目の川こえです。ちもりんさんがいた。
動画です
GoProのバッテリーが無くなりかけてこの日はあまり撮影できなかったのが惜しい。
川を越えたらしばらくはロードらしいので靴を脱いで川で洗濯しました。
よく見たら河原の石に蝶々がとまっていた。
村はカラフルでした
ロードを2時間くらい進むと晴れて来た。そして村に入った。お店もあるし学校もある。
ちょうど子ども達が下校するところでした。
この先にチェックポイントがあってそこで僕の重いリュックを子ども達に持たせてあげたらみんな集まって来た。さらにゴーヤーマンにも興味もってくれてみんなで盛り上がった。GoProで撮影したつもりで楽しみにしていたけどなぜか撮影失敗していた。(残念)
子ども達が学校から帰宅。僕の前を子どもがずっと歩いている。お家に帰るところなんだろうけど何もない道をずっと歩き続ける。やがてその子は一本の脇道に入っていった。見渡す限り家も見えないしずっと遠くにお家があるのだろう。そんな子ども達をたくさん見かけた。
この後もロードをひたすら進みチェックポイントを超えてまたもジャングル入り。なんとか暗くなる前に本日のキャンプ地に到着、学校の敷地のようでした。
それにしてもここは周りをジャングルに覆われていて何もありません。google Mapで見ても地名も何もありません。こんな場所に子ども達が大勢いたことが不思議です。一番近い村からも5kmくらい離れています。作業小屋みたいなのが点々とあるので林業などで生計を立てているのでしょうか?
ゴールの時にこのペンダントをいただきました。うれしい!